CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
夏が来れば思い出す 〜屈辱の2小節〜


Tel Aviv,Israel

 2年前になるからもういいだろう。それは今年の日本以上に暑い季節だった。6月から8月にかけてイスラエルを一月半撮影していた時だ。テルアビブからエイラートまで国内便で移動しようとした。チェックイン時に恒例のインタビュー。イスラエル行きの飛行機にチェックインする時や、国内便に乗る時も、隣国エジプトやヨルダンから陸路で入国する時も、パスポートを見ながら15分、場合によっては1時間近くもインタビュー(というより尋問に近い)されるのが普通だ。名前や職業から始まり、何しに来たとか、宿泊先のホテルから何処で何をしたとかまで聞かれるのだ。私は意外にすんなりと終わった。しかし、同行のライター氏のパスポートにイスラエルとは問題を抱えるパキスタンとイランのスタンプがあったため、私も再尋問されることになってしまった。ライター氏と二人別室に連れて行かれた。
 別室には一人ずつ入る。荷物を全てスーツケースから出してエックス線検査。次に両腕を頭の後ろで組まされ、ズボンを降ろされた。パンツと靴下は履いたままだ。ボディチェックをした後、イスラエルの歌を知っているか?と突然。ん?何??自分の耳を疑った。検査官は私を和ませようとしているのか。エニィ・ジューイッシュ・ミュージック・ユー・ノウ?ユダヤの歌を知っているか?と彼は繰り返した。オフラ・ハザは知っているが彼女の歌は歌えない。日本でもおなじみのフォークダンスの曲、「マイムマイム」はポーランド人がイスラエルの共同体キブツで作曲したということだが、イスラエルの民謡と言われてたから、「マイムマイムマイムマイム、マイムベッサンソン♪」と歌った。しかしこの体勢で歌わせるのか???


Eilat,Israel

 一通り検査を終えた彼の決断は、「君たちのPCを他の施設に送って詳しく検査しなければ渡せない。拒否するなら飛行機には乗れない」と。これまでの検査は何だったのか。飛行機に乗れても、データのバックアップ等があるからPC無しでは仕事にならない。私たちは諦めて搭乗を拒否した(実際に乗る予定の便はもう離陸していたかと思う)。
 その日はシャバットと呼ばれる安息日だった。多くの商店は休み、交通機関も便数が極端に減ったりする。空港からバスターミナルへのタクシーには足元を見られ、値段交渉の余地無しで着いたバスターミナルから、エイラート行きのバスは終わっていた。明日は大使館から案内をお願いしていた人と合流する予定で、今日中にエイラートへ行くしかなかった。残された手段は、パレスチナ人の白タクを交渉するしかない。ライター氏と演技して、高い、払えない、だめだ、後が無い…などと揉めるふりをしながら、交渉はまとまった。白タクは途中のガソリンスタンドで一度休憩し、ホテルの入り口まで飛ばしてくれた。快適な移動だった。


Eilatに着いた私たちは、ジンジャーという店でアジア料理を食べたのでした

 今年の日本は、厳しい暑さがまだまだ続きそうだ。

 残暑お見舞い申し上げます。

| Israel | 22:25 | comments(2) | trackbacks(0) |
蝉とコオロギ

Nativity Church,Bethlehem

 長かった…。やっと終わりました。
取材が48日間、セレクト&画像処理などに半月。ふた月余り働いたことに。
今回の取材はいろいろとあったのだけど、それは後に機会があったら(終わって帰って暫くすると、いい事しか思い出さなくなるんだよねぇ)。
それでも、いろんな人にお世話になった旅でした。


Jamila soap,Peki'in

 オリーブ石鹸で有名なジャミラおばさん。お元気で。
 気のいい兄ちゃんたちのレストラン・サージ。ナザレへ行ったら是非。旧市街の奥まった所にあります。


Restaurant Saj,Nazareth

 また数年したら行くことになるでしょう。 
その時は今よりも平和になって居て欲しいものです。


Ein Gedi

 昼は蝉たちが鳴いてももう涼しくて、夜はコオロギが鳴いているけれど、次の撮影まで少しは遅い夏休みか。


Old City,Jerusalem

いや、掃除やらなにやら、雑用が…。
機材もテーブルの上に置いたまま。
| Israel | 01:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
居酒屋K

サーモンとアボガドのいなり寿司

 写真で食えなくなったら居酒屋でもやろうか、なんて思っていた時もあった。旅先でこれはと思う料理に当たれば、メニューに加えようとレシピをメモしていた。プライベートで行った国の場末の屋台や下町食堂から、取材で行った三ツ星レストランまで、100近い国と地域を旅していろんな料理に出会ったが、日本で割りと楽に再現できる料理でなければならず、10品もたまっていない。幸か不幸かギリギリやってこれているので、居酒屋の話は実現せずに終わった。
 エイラートで食べたこのいなり、久しぶりの一品追加!と思う旨さだった。
| Israel | 22:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
汚れたパスポート

Eilat,Israel

 初めて取ったパスポートは赤の10年パスポートだった。一部の旅行者のように、汚れている方がカッコいいとか、スタンプの数が多いほど箔があるとかは全く思わなかったが、長期陸路の第三世界の旅では、いつも持ち歩くことが多いのでどうしても汚れてしまう。旅を続けていくうちに表紙の金文字が見えなくなったので、国境を越える時に何人か?とよく聞かれた。それでパスポートの最初のページにあるJAPANの文字に赤で線を引いていた。その方がビザを取ったり国境を通過する時に分りやすいと思ったのだが、イミグレの係官に怒られた事がある。日本ではなく、どこかの国に入国する時だった。
 10年パスポートで旅を続けているといろんな国のビザやスタンプが貯まる。入国する国によっては、数が多かったり関係の宜しくない国のスタンプがあると係官に目をつけられ、いろいろとインタビューを受ける事もある。少しでも面倒を減らすため、パスポートは“汚れ”てない方がいい。今は5年パスポートで、同時にページの増補もしている。今回のイスラエル。スタンプがあるとアラブ諸国には入国できない国が多い。イスラエルだけなら別紙に押してもらってもいいが、エジプトの入国スタンプがシナイ半島のターバだったり、ヨルダンがアカバだったりするとイスラエルに入国したのはバレバレだ。帰国したらパスポートを新しく“キレイ”にしなければならない。


Dolphin Reef,Eilat



| Israel | 23:25 | comments(0) | trackbacks(0) |
カイザリア

Caesarea Night Festival

 テルアビブの宿は今回初めて有線LANの使えるホテルだったのに、なかなかブログをUPする余裕が無かった。少しでも多く寝る方を選択。明日から南部に移動して、エジプト側のターバとヨルダンのぺトラを回ります。テルアビブに戻って泊まる宿はネット環境に無いので、出来るうちに。あと10日で帰国です。


Caesarea Night Festival

 パリに住んでいた頃か日本に戻ってからかは覚えていないが、スペインを列車で回っていた時、向かい側の席にちょっとラフな感じの白人女性が座った。デンマークとかポーランドあたりか、一目では何人か分らない国の女性だった。彼女は座るとすぐに重たそうな巾着袋を取り出し、小さなテーブルの上に中身を広げた。ほとんどがコインだった。話を聞くと大道芸人をしていると言う。その稼ぎだった。アシナガオジサン?(お姉さんだが)と日本語で言った。神奈川のAKIYAとか言う所に居た事もあると。日本では足長おじさんを見た記憶は無かった。多分コルドバかセビリアだったかの駅で降りたのだが、翌日観光地でもある何とかと言う塔の階段でバッタリ会った。大道芸人をしながら旅をする方法もある事をその時知った。どこかの国で足長おじさんが居たらちょっと見てみようかと思っていたが、出会うことはなかった。

| Israel | 05:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
安息日

Shrine of Bab,Haifa(新しい世界遺産です)

 金曜の日没から土曜の日没まではシャバットと呼ばれる安息日。多くの商店は休み、交通機関も便数が極端に減ったりする。土曜日朝にハイファからテルアビブに移動した。幸いシェルートという乗り合いバスが宿近くから出ていた。テルアビブの宿に着いたら部屋が確保されていなかったことが判明。他のホテルを取るが今度はなかなかタクシーを呼べない。チェックインしたのは夕方6時。私の安息日も終わってしまった。
| Israel | 22:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
カディフィカレ

Dor Beach,Haifa

 古い話ですが、まだ旅を始めて間もない頃、トルコのエーゲ海沿いのイズミールという町。カディフィカレと言う城壁のある丘に登って写真を撮っていると、通りかかった少女にお茶に招かれた。家には誰も居なかった。家族の写真を見ていると、父は居ない、母も居ない、兄は今度結婚するのというような事を話した。見ず知らずのアジア人に話しかけたのは寂しかったからだろうか。トルコ語は片言しか分らず会話は進まなかったが、チャイを何杯か頂いて丘を降りた。坂を下りながら、何か御礼をしたいと思った。少女が穴の開いた服を着ていたので、女性用の洋品店で皮のジャケットを買い、タクシーで丘に登った。彼女は最初、高いから貰えない…と言ったが、居合わせた友達が貰いなさいよと勧めると受け取ってくれた。当時はそんな御礼の仕方しか私には思いつかなかった。
 旅をしていると(勿論そうでなくても)いろんな人のお世話になる。とても、とても有難いことだ。そこまでしてくれるのか…ということも多い。大人になって、少しは金持ちになったら日本に招待したいと思った事も何度もあった。残念ながら、人生半分終えたというのに今だ自転車操業の身で、一度も実現出来ないでいる。
 物やお金でのお礼は時と場合、そして相手によると思う。ヒマラヤを一緒に歩くシェルパの友人は、この国で一番のお礼はお金だと言う。写真でその国に少しでもお礼をしたい(役に立ちたい)という思いは、もしかしたらだが少しは出来ているかもしれない。ツアーガイドやレストランなどではいくらかスムーズにチップ(お金)を渡せるようになったかと思う。しかし肝心のお礼は、これはなかなか難しい。まだまだ、である。


Tishbi Winerie
| Israel | 04:44 | comments(2) | trackbacks(0) |
ascent-open

Tsfat

 ゴラン高原のツファットという町はユダヤ教四大聖地のひとつらしい。宿のベランダで、どこかのワイヤレスを拾ってUP。部屋は扇風機でも、今にも崩れ落ちそうなベランダでも、3号室の鍵でも開いてしまう6号室ですが、ネットにつながると言う点で、いいホテルです。
| Israel | 04:44 | comments(3) | trackbacks(0) |
カナ


 旧市街の朝市をたまたま通りかかったら、“ロンドンへ行く”青年がネギを剥いていた。店を出す準備をしているところだった。彼は本当にロンドンに行きたいのだろう。

 ナザレ郊外のカナという町は、イエスが初めて奇跡を起こした所。水をワインに変えたのだという。カナのワインは初めてだ。念のため、帰りにアラブ人のスーパーで別のワインも買ってきた。万が一の予備に。

追記:カナのワイン、少し残しました。

| Israel | 01:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
I will go to London.

Nazareth from Thai restaurant on the hill

 俺、ロンドンに行くんだ。二十歳のアラブの青年はそう言った。
 ナザレの宿は受胎告知教会からさほど遠くない、旧市街の一画にある、ロンリー・プラネット(英文の旅行ガイドで、地球の歩き方のような本)に一番に紹介されているバックパッカー向けの宿だ。車が入れるところまで迎えに来てくれたのがその青年だった。ハイファで2年美容師の仕事をしていたらしい(彼は普通のイスラエル人がするような、3年間の徴兵には参加してないのか…)。親は悲しがっているけど、自分はもうナザレに居たくないのだと。彼の夢を聞いた(聞かなくても彼が話すのだが)。それはごく普通の若者が、当たり前に夢見るようなことかもしれない。第三世界の国々で、彼のような若者に会うことが多かった。てっきり宿の人間だと思っていたが、どうやら英語の勉強に、この宿に出入りしているようだ。ワインを飲み干して部屋に戻りかけると、青年は他の旅行者に、俺ロンドンに行くんだと…。
 
 丘の上にあるタイ・レストランからの帰りのタクシーを降りる時、どうやら財布を落としたらしい。現金は3万5千円ぐらいだったが、警察やタクシースタンドを回り、クレジットカードやキャッシュカードを止めるための国際電話やらで、ナザレの夜景は高くついてしまった。

追記:ドゥールーズ派など一部を除き、アラブ人は徴兵がないのだと言う。
| Israel | 03:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/3PAGES | >>